よくあるご質問

Q.自宅にピアノは必要ですか?
A.必要です。「家にピアノがなくても、ピアノ教室で弾ければいい。」そのようなスタイルもありかもしれませんが、残念ながらピアノは自宅に練習ができる環境がないとなかなか弾けるようにはなりません。当教室ではピアノを習っていただく以上、ピアノを楽しんで弾けるようになってほしいと考えておりますので、ピアノをお持ちでない場合は、習い始めて3ヶ月以内にご用意いただくことを条件にご入会いただいております。

Q.電子ピアノでも大丈夫ですか?
A.
大丈夫です。ピアノという楽器の表現方法を身に付けるにはアコースティックピアノ(グランドピアノ、アップライトピアノ)で練習できるのが理想ですが、購入費用やメンテナンス費用、住宅事情もあるかと思います。自宅での練習が電子ピアノでも譜読みや指のトレーニングはできますので上達は可能ですし、なにより日常生活の中で気軽に音楽を楽しむ時間を作ってほしいと考えております。

Q.自宅で練習する時間がありません。教室に通うだけでも上達しますか?
A.ピアノの上達には毎日の練習がとても大切です。ほんの少しでもよいので、毎日ピアノに触れる習慣をつけてください。幼児なら1日5分、小学校低学年なら1日15分、小学校高学年以上なら1日30分でも練習を続けられれば、数年後にはだいぶ上達していると思います。レッスン中の曲を1日3回などとノルマを決めて取り組むのもよいでしょう。結局は「継続は力なり」と言えます。

Q.見学はできますか?
A.プライバシーに配慮するため他の生徒さんのレッスンは見学できません。体験レッスンにお越しください。

Q.何歳から始めたらよいですか?
A.個人差があります。最も早くて、イスに座って先生のお話を聞いていられるようになれば・・・でしょうか。当教室では年長さんから習い始める子が多いです。

Q.発達障害(またはグレーゾーン)ですが、入会できますか?
A.できます。レッスンはお子様の気持ちに寄り添いながら進めさせていただきます。講師は保育士と発達障害児支援士の資格を持っていますので、感覚過敏や強いこだわり、パニックや癇癪などにはお子様の様子を見ながら対応いたします。

Q.中学生や高校生からでも習うことは可能ですか?
A.もちろん大歓迎です。10代のうちに始めれば、自然なタッチが身に付く可能性が高いです。保育士を目指し高校生で初めてピアノを習い始めた生徒さんも、今では素敵な保育士さんになられ、楽しそうに伴奏や弾き歌いをしています。

Q.将来保育の仕事(保育士、幼稚園教諭、保育教諭)がしたいです。ピアノはいつから習い始めればよいですか?
A.ズバリ、今でしょう。高校生からでも遅くはありませんので、保育の仕事に就きたいと思ったらすぐにでもピアノの学習を始めてください。余裕を持ってピアノが弾ける、楽しく弾き歌いができるというスキルは保育現場で非常に役立ちます。試験対策としてだけではなく、子供たちのために現場で使える演奏技術を身に付けておくことが大切です。

Q.発表会はありますか?
A.2年に1度行っています。人前での演奏は緊張するものですが、とても大きな経験となります。発表会に向けて曲を仕上げるという見通しを立てること、普段よりちょっと練習をがんばること、その曲について真剣に考え取り組むこと、いろいろなことをクリアして迎える本番。たくさんの力が求められます。ピアノの演奏技術の上達だけでなく、メンタル面での成長にもつながります。発表会への参加は強制していませんが、ぜひチャレンジして欲しいです。

Q.子供のレッスンに親の付き添いは必要ですか?
A.基本的にお子様だけで入室していただきます。ご心配なことがあればご相談ください。

Q.親がピアノ未経験でも大丈夫でしょうか?
A.もちろん大丈夫です。小学校低学年くらいまでは自宅でも練習ができるよう声掛けなど親御様にサポートしていただくのが望ましいです。

Q.レッスン料以外にかかる費用はありますか?
A.教材実費と発表会参加費(12,000円程度)が必要です。

Q.振替レッスンは行っていますか?
A.ご都合や体調によりお休みされる場合は振替レッスンが可能です。同月または翌月の第2日曜日に振替レッスンを行います。翌々月以降の振替はできません。